仕事内容 |
【 業務内容 】
・当社は、医薬品の添付文書を
製造しております
・印刷用紙を印刷機へセットして、
印刷を行います
・印刷後は所定の大きさへ裁断機を
使ってカットして、物によっては
製本を行います
・基本的には機械が加工を行いますので、
人は基本的には機械の補助を行います
・印刷用紙のセットを行い、
印刷されたものを簡易チェックを行います
・チェックが済んだものは、
パレットに乗せて別部署へ持っていき、
検査室の方へ最終チェックを行っていただきます
【 一日の流れ 】
・8:30〜
朝礼、一日のスケジュール確認を行います
・9:00〜
印刷機の稼働準備、印刷開始
・12:00〜
休憩
・13:00〜
印刷が終わったものを一次検品を行い、
二次検品のところへパレットの移動
・16:30〜
次の営業日の準備を行う
生産計画の確認、出荷パレットの整理整頓
【 入社後の流れ 】
・教育制度はマニュアルはありません
先輩社員よりマンツーマンにてOJTを行います
・まずは、印刷用紙の扱い方から学び、
実践していきます
・1年間かけて印刷機の動かし方や微調整の
感覚を習得していただきます
・そのため、他社では2年から3年で任せる
仕事を当社では2ヶ月から3ヶ月で
担当していただきます
【 職場環境 】
・印刷業界は、職人的なイメージもありますが、
当社のオペレーターを務めるには常に自由な
発想を持って取り組んで頂きます
・仕事の改善につながる意見をみんなで
どんどん出し合いその意見を取り入れる
風土が当社にはあります
【 応募条件 】
・経験➔不問
・資格➔不問
・学歴➔高卒以上
【 会社情報 】
・印刷業というとチラシ、ポスター、
パンフレットなど人の目にふれるものを
大量に印刷するというイメージがあると思います
・しかし当社は、昭和44年創業から医薬品の
添付文書に携わってきました
創業当初は10種類に満たない商品数でしたが、
現在では200種類以上の添付文書を
編集、印刷しています
・現在当社の売り上げは、医薬品メーカーから
注文いただく医薬品の添付文書が7割占めています
その医薬品の添付文書の品質を守るための
精度の高いチェックを行うのはもちろんのこと、
包装を行う工程は異物を混入しないよう
クリーンルーム内で行っています
|
雇用形態 |
契約社員 期間:3か月 ※3か月以降は正社員へ切り替わります |
給与 |
月収 180,000円
~ 230,000円
- 想定年収
- 280万~300万
- 賞与
- *年2回(前年度実績 100,000円~1,000,000円)
- 昇給
- *年1回(前年度実績 1,000円~50,000円)
- 手当
- *通勤手当(上限 30,000円)
*食事手当(5,000~5,000円)
*職能手当(52,000~60,000円)
*皆勤手当(0~5,000円)
*住宅手当(0~20,000円)
※勤務地から1.5キロ以内の方は
6ヶ月勤務以降5年間、世帯主に限り支給あり
平均所定労働時間(月)155時間
|
勤務地 |
大阪府大阪市 東成区神路2-9-6
大阪市営地下鉄中央線 深江橋駅~徒歩10分 転勤なし
出張なし
|
勤務時間 |
8:45~17:30
■時間外
あり ・月平均残業時間 30時間
■休憩時間
60分 (12:00~13:00)
|
休日・休暇 |
■年間休日 125日 ■休日・休暇
・土日祝休み(完全週休二日制)
・年末年始休暇
・GW休暇
・夏季休暇
・年次有給休暇
・介護休暇
・慶弔休暇
|
経験・資格 |
■経験 ・不問 ■学歴 ・高卒以上 ■資格 ・不問
- 20代活躍中
- 30代活躍中
- 未経験者歓迎
- 経験者歓迎
- 有資格者歓迎
|
待遇・福利厚生 |
・各種社会保険完備
健康保険
厚生年金
雇用保険
労災保険
・制服貸与
・自立支援制度
・退職金制度あり(勤続3年以上)
・定年制
|
喫煙環境 |
屋内禁煙(全面禁煙)
|
応募 |
◎面接日時・入社日はご相談に応じます
◎在職中の方もぜひご応募ください
◎応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません
- 履歴書不要
- 社員登用あり
- フリーター歓迎
- 学歴不問
|
企業情報 |
宏文印刷株式会社
- 会社設立
- 1989年4月
- 業界
- 製造業
- 事業内容
- 医薬品の添付文書、一般商業向けの印刷
- 食事補助あり
- 社会保険完備
- 研修あり
- 資格取得支援あり
- 制服貸与
- ピアスOK
- ひげOK
- 髪型・髪色自由
- 禁煙・分煙
|